日本酒や焼酎の「伝統的酒造り」は、2024年12月にユネスコ無形文化遺産に登録され、名実ともにその技術や歴史が世界に認められました。
米づくりの歴史と共に始まり、長い間日本人とともにあった醸造酒の代表日本酒。米、芋、麦に代表される蒸留酒の代表である焼酎。
この美しい伝統文化を後世に残すため、日本酒・焼酎の美味しさを様々な世代にひろめたい、そんな思いから立ち上げたのが当協会です。
当協会には当面会長や役員は置かず、事務局としての役割に徹して広く日本酒・焼酎を広めるため、トレーディングカードに情報を集約し、ラベルの収集としても価値のあるものにしていきたいと考えています。
日本酒・焼酎の奥深い魅力や歴史ある伝統技術に思いを馳せながら、杯を傾け、ラベルを鑑賞しながら一夜を楽しんでみてください。
- 名称
 - 日本酒・焼酎トレーディングカード協会
英文名:Sake and Shochu Trading Card Association
 - 事務局
 - 株式会社心力舎
 - 所在地
 - 〒105-0014
東京都港区芝2-16-3Tel:03-5440-5514/ Fax:03-3451-6905
 - 理念
 - 日本酒と焼酎の伝統文化を広く社会に普及・啓発するために、トレーディングカードを活用し、蔵元のある市区町村の活性化と観光客誘致を目指すことで、蔵元の発展に寄与する。
 - 事業内容
 - 
- 日本酒・焼酎のトレーディングカードの開発・製造
 - 日本酒・焼酎のトレーディングカードの普及・啓発活動
 - 日本酒・焼酎に関連する商品の開発、製造、販売
 - 日本酒・焼酎の伝統文化の啓蒙活動
 - 蔵元の所在する市区町村の観光活性化
 
 - 参加蔵元数
 - 22蔵(2025年5月19日現在)
 - 設立
 - 2025/06/02
 - 組織(役員構成)
 - 当面事務局機能のみ
 
